自転車

【自転車メンテナンス初心者による】スマートトレーナーを買いました【ThinkRider X5-2 Neoセットアップ】

近況

ここ一週間ほど、

微妙に体調を崩していてトレーニングできていないU2Kです。

去るブラックフライデーに安くなっていたスマートトレーナー、

ThinkRider X5-2Neoをポチりました!!!

ウェイ!!

さっそくセットアップ!!

そして待つこと数日

めっちゃデカくてめっちゃ重い

なぜか予定到着日の連絡より1日早く到着!

なぜ!

んでんで、早速開封!

本体がクッソ雑にビニール袋でぐるぐる巻きにされてた

スマートトレーナー本体のあまりの重さにヨタヨタと開封!!

さっそくトラブル

立ちはだかる本体へのスプロケット装着と対峙。

予め用意していた105グレードの11sスプロケットと

スプロケット脱着ツールを携え、いざ装着!

何を隠そうスプロケットの脱着が初めてのわたくし。

スプロケットを装着!

あ・・・

ガ、ガタガタしてる!!!!

しかもスペーサー1枚分くらいガタガタしてる!!

何かスペーサーが足らないのか装着方法が悪いのか分からず、

一旦作業中断。

そして本日、

とりあえず一回外してもう一度装着をチャレンジしてみると・・・

キチャアアアアアアアアアアアアアアア

うおおおおおお!!!!

ガタついていない!!!!

原因はロックリングがちゃんとハマっていなかったのだ。

こんなにロックリングに遊びがあるとは思っていなかったのだ。

フレーム側の準備開始ぃ~

次はスマートトレーナー用フレームの準備。

僕が持っている自転車は普段足として使っているので、

トレーナーにセットはできません。

そこでやり玉に上がったのは

父親が持っているリア変速9sアルテグラのTREKさん。

イメージ

父親も各パーツの詳細は知らないようで、

フォークとサドルポストにカーボン地の部分が見えていて

古いロードバイクではありますがポテンシャルが垣間見えます。

しかし、眺めていて気になることが・・・

コンポーネントが汚すぎる!!!

このままフレームをトレーナーにセットしては

トレーナーが黒い汚れに包まれかねません。

それは嫌ですので、コンポーネント周囲をオーバーホールしていこうと思います。

さいごに

今日はリアホイールのスプロケットをパーツクリーナーでキレイにしました。

父親が乗り始めて十数年、

オイルは差していたようですがチェーン清掃はしていなかったようで

ガッチガチに固まった汚れがすんごい。

でもそれをキレイにするのが楽しくて仕方ないぜえ!

次はチェーンを外して

リアディレイラー周りとクランク周りをお掃除していきたいと思いますよ!

コメント